角張 渉(カクバリズム)
×
長崎貴将(ギャラクティック)
角張 長崎さん、オススメの店はどこですか?
長崎 う〜ん。焼き鳥の「八峰」、あそこは美味い!
角張 俺はやっぱり「珉亭」かな。ユニオンの昼休みにみんなで行って、二階でゴロゴロしながら甲子園観ながらラーメン食って。で、俺がそこで寝ちゃったりしたらみんな起こしてくれなくて、戻り時間に遅刻しちゃったり。みなさんもシェルターからERAに行く時にでも、珉亭行ってください。甲本ヒロトが昔バイトしてたところ。
長崎 COOL WISE MANのドラムの竹内(誠)さんは、下北沢に来たらここへ行け!っていうアンケートの回答に「王将」って書いてました(笑)。
角張 今、王将がなんであんなにいつも満員なのかがホント不思議! テレビで紹介されたのもわかるけど、にしてもみんな行きすぎでしょう? あとは曽我部さんのお店「CITY COUNTRY CITY」も美味しいし、その向かいぐらいにある「千草」って定食屋も美味しいし……。
長崎 あとはやっぱり「新雪園」ですよね。
角張 新雪園最高! 夜中やってるし美味しいし。あの通りいいですよね。「にしんば」「鳥博」「戦国やきとり」……。
長崎 珉亭も同じ通りですね。
──で、ちょっと横に入るとトラブルピーチもあって。
角張 危険地帯ね(笑)。そのそばの踏切を渡って右に入ったところにお好み焼きの「せっちゃん」があって……。
──さすがに出てきますねぇ〜(笑)。
長崎 俺は下北沢の想い出って、実はあまりないんだよなー。
角張 ウソだー?
長崎 いや、ホントホント。俺はミロスガレージ派(註:新宿にあったライヴハウス)だったから。もちろん買い物とかには来てたけど、下北沢の夜の想い出でいえば、俺がはじめて“MARCH OF THE MODS”行った時。当時、ミロスでやってたんだけどそこで最後のMARCH OF THE MODSだったんだよね。そこでライヴやってたバンドのメンバーに、このあとBASEMENT BARでパーティあるから来いよって言われてチラシもらって行ったのが最初かな。
角張 まだBASEMENTのDJブースが上にあった頃だ?
長崎 そうそう(笑)。ホント、クラブだなあって思ったね。そのあとはイベントのビラまきに下北沢にも来てて、フラッシュディスクランチの店長の椿さんに「これ、なんのイベントかちゃんと説明して置いていけよ」って言われて。「音楽的にはこういうのかけるんですよ。フラッシュディスクさんでも売ってるレコードも多いんで、お願いします!」って説明して置いてもらって。
角張 だはは(笑)。まあ、よく考えれば当たり前のことなんですけどね。
長崎 そうこうしてるうちに倉山(直樹)さんやCLUB Queの二位さんとも知り合いになって、Queでもイベントとかやらせてもらうようになったんだよね。だから結構あのへんの人たちんは頭が上がらないというか。
角張 俺もシェルターで最初やらせてもらった時は平日で。なかなか土日は貸してもらえないから、平日で150人とか200人ぐらい入るようになって土日で借りれるようになって。それ以前は土日なんて絶対スケジュール出てこなかったですからね。
長崎 Queもシェルターもブランド力がすごかったからね。業界のバンドもそこに出れたらイケるみたいなところあったもんね。Queもシェルターに出てたバンドのドロっとした土臭さはすげえカッコいいなって思ってましたけどね。